· 

布合わせを料理に例えてみると・・・「味(=テイスト)は自分で決める」② 

こんにちは。

 

「幸せを紡ぐバラのキルト」

パッチワーク教室ルトゥールの

 

 

本島育子です。

 

 

 

早くも梅雨明けですね。

容赦ない暑さです。

 

 

 

どうぞ体調に気をつけて

お過ごしください。

 

 

 

さて、前回

パッチワークを料理に例え

 

 

 

作るモノを決めただけでは

味が決まっていない。

 

 

 

だから、レシピ通りにつくっても

何かモヤっと感じる

 

 

 

このモヤっと感じる原因は

「味=テイスト」のズレと

お伝えしました。

 

詳しくは → 前回のブログ

 

 

 

【1.大事なのはテイストを決めること】

 

《パッチワーク》

「味=テイスト」とは

 

 

 

可愛らしい 

ロマンティックな 

ポップな

カントリーな etc.

 

 

 

ご自身が作りたい

キルトのスタイルです。

 

 

 

もし、”スタイル”の表現が

分かりづらかったら

 

 

 

好きな作家さんの作品を

イメージされると良いかしら?

 

 

 

こうの早苗さんのような

松浦香苗さん 〃

斉藤謡子さん 〃

古関鈴子さん 〃

松山敦子さん 〃 

・・・

 

 

 

各作家さんの作品には

各作家さんならではの

特徴がありますよね。

 

 

 

作りたいキルトのイメージは

どの作家さんの作品に近いのか?

 

 

 

イメージ(=味・テイスト)が決まると

布(=食材)選びも

選択肢が狭まり

選びやすくなってきます。

 

 

 

《料理》に例えると

メニューが決まっていないのに

 

食材を買いに行くようなものです。

  

 

 

 

レタスにきゅうり・トマト・・・

食材の組み合わせは悪くない・・・

*1

 

 

第三者が見たら

メニューは「きっと、サラダ!」と

思っていたら

 

 

 

作り始めたのは

ポトフだった・・・

食材とメニューが合っていない

*2 

 

 

 

かなり極端な例にしましたが

ここまで書けるのは

私自身が経験してきたからです。

 

 

 

サラダにするなら

サラダの

 

 

 

ポトフにするのなら

ポトフの食材がありますよね。

 

 

 

メニューが決まっていないから

何を買えば良いのか

ハッキリしない。

 

 

ハッキリしていないから

迷うし、不要なものまで

買ってしまう・・・

  

 

 

布屋さんで

布を選ぶ時と似ていませんか?

 

 

 

使おうと思っている

布を持って行き

 

布屋さんで

この布が合うか合わないか?

あの布が合うか合わないか? 

 

 

 

これって、メニューが決まっていなのに

食材を合わせているのと同じです。

  ↓

作品のテイストが決まっていないのに

布同士を合わせている(=*1・サラダ)

  ↓

でも、実際合わせてみると

合わない・・・(=*2・ポトフ)

 

 

 

 

《大事なのは》

 

①作るモノを決めたら

次にすることは

②テイスト(=味)を決めること

テイストが決まったら

③布をグループ分けすること

 

 

 

次に、テイストも決めたのに

完成したキルトを見たときに

何かモヤっとする・・・

 

 

 

例えば

優しい色合いのキルトにしようと思っていたのに(=テイスト)

ハッキリとした色合いのキルトになってしまった・・・

 

 

 

この場合は

テイストが決まっていたのに

決めたテイストと違うキルトになってしまった。

 

 

 

これは、食材選びが違っていたことになります。

これを防ぐのに

大事になってくるのが

グループ分けです。

 

 

 

【2.グループ分けしてみよう】

 

グループ分けとは

布を同じテイスト同士に分けること。

 

 

 

例えば ↓↓↓

 

写真 左上:グランマ・モーゼスの布 + その布に使われている色の布

   右上:バラ柄 (少しくすみあり+エレガント(大人っぽい感じ))

   左下:花柄(春色+澄んだ色合い+可愛らしい(若々しい))

   右下:バラ柄( 上記と同じ )

 

 

 

こんな括りで

4つのグループに分けました。

 

 

 

上段の2グループは

他のグループと混ぜることは

基本ありません。(柄を生かす時)

 

 

 

料理で例えたら

和食系・中華系・洋食系のような

 

 

 

ざっくりとした括りにした時に

グループが違う。

 

 

 

一つのメニュー、2つの味を

混ぜることはないですよね。

 

 

 

それに対して

下段の2グループは

色合い・雰囲気が似ているので

 

 

  

作品によっては

混ぜ合わせることも

可能と思っています。

 

  

 

料理で例えたら

和食系・中華系・洋食系の

グループが同じ。

 

 

 

なので一つのメニューの中に

混ぜてもOKです。

 

 

 

 

【3.グループ分けの仕方が分からない時は】

 

さっそく

手持ちの布をグループ分けしてみよう!

と思われた方の中には

 

 

 

グループ分けしてみたけれど

グループ分けの仕方が分からない

難しい・・・と感じたら

 

 

 

まず

①色別にしてみる

②柄別にしてみる

 例:花柄・果物柄・幾何学模様・キッチン柄

   チェック・ストライプなど 

 

↓↓↓

 

こうすることで

目と頭で

ご自身の布の整理=理解

しやすくなってきます。

 

 

 

 

 

一口に「ピンク」と言っても

 

ビビットなピンク

オレンジががったサーモンピンク

ローズピンク

ベビーピンク

くすみがかったピンク

紫に近いピンク・・・様々です。

 

 

 

お手持ちの布を

色別に分けてみるだけで

 

 

 

色の豊かさに気づかれると思います。

ただ何となく布屋さんで

「ピンク系」を探しに行っていたのと

 

 

 

このピンク」とピンク系の中で

ピンクの色を絞るだけで

グッと布は探しやすくなります。

 

 

 

先ほど、優しい色合いのキルトをつくろうと思っていたのに

ハッキリとした色合いのキルトになってしまった・・・

 

 

 

この場合は

選ばれた布を並べてみると

柔らかな色合いの布より

ハッキリとした色合いの布が多いと思います。

 

 

 

「いいえ、そんなことはないです」

と言う場合は

 

 

 

「柄の見方」が影響しているのかもしれません。

こちらに関しても

また、改めて

ブログで触れたいと思います。

 

 

 

 

P.S.

①インスタ・公式LINE等で

「retourさんの作品が好きです」

そんな嬉しい声を

面識のない方からも頂きます。

 

 

 

「でも、遠くてお教室に通えません・・・」

そんな声も頂きます。

 

 

 

少しでも、布合わせのヒントになればと

初の試みで

布合わせを料理に例えてみましたが

分かりやすかった

逆に分かりにくかった・・・( ;∀;)

 

 

 

ご感想があれば

公式LINEの方から

 

ぜひ、声をお聴かせてください。

 

 

 

②繰り返しお伝えしていますが

来月13日から

布合わせに特化した

「センスアップ布合わせ講座」が

始まります。

 

 

 

私自身が、お教室を始めて間もない時

まだ布合わせに自信がなく

こんな講座があったら良かったな・・・

 

 

 

それを形にしたのが

今回の新講座です。

 

 

 

お教室を始めたい方

始めたけれど、まだ自信のない方

使いたい布が使えないままの布好きな方

 

布合わせのヒントがたくさんあります。

 

 

 

まだ、お席に余裕がありますので

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

 

 

布合わせ専科 → こちらから

講座の詳細 → こちらから

 


 

布合わせは

「悩ましい」から「楽しい!!」へ

 

 

 

あなただけの

『わたし色のとっておきのキルト』をつくる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

 

 

それでは、また。

 


パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから

        ↓

 https://www.retour-quilt.com/