こんにちは。
パッチワーク教室ルトゥールのyasucoです。
自由が丘クラスの、生徒さんの作品の紹介です。
ぜひ、布合わせの参考にしていください。
「まあるいポーチ」
・中央に花柄を抜き
ストライプ・無地と組み合わせ、花柄を引き立てています。
・写真左:グリーンの布は、レース柄の見え方を計算しています。
・ストライプはタテ・ヨコ・斜め使い方色々、万能です。
「ブックカバー」
1作目は、お稽古の時に花柄を選び
2作目は、ご自分で布合わせをして
作られました。
メインに選んだ布を生かした布合わせ
持ち歩くのが楽しみになりますね。
布合わせが出来ると
こんな風に、ご自分の手持ちの布を使い
作品作りをどんどん楽しむことが出来ます。
今回の自由が丘クラス(Aコース)の課題は
プレゼントに向く小物を入れています。
パッチワークは、手間が掛かるので
なかなか2作目まで手が回らない・・・なんて
でも、手持ちの布を眺めていると
「あっ!」
「この布ブックカバーに良いかも!」
「この布ポーチに良いかも!」
なんて使いたい布が見つかると
2作目を作りたくなるかも!!です。
私自身、布を眺めながら
作りたいものを決めることが多いのです。
ちょっと余裕が出来たら
プレゼントに2作目を挑戦してみると
また違う布合わせを楽しめるのではないでしょうか。
お手持ちの布で、使いたい布があるのだけれど
「どう使ったら良いのかしら?」
なんて、悩んでいたら
期間限定の「お試しレッスン」・「お試しフォローアップレッスン」
に参加してみませんか?
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/