ホーム
教室案内
中野基礎クラス
国立クラス
リクエストlesson
フォローアップlesson
雑誌掲載作品
プロフィール
1day・体験レッスン
生徒さんの作品
お問い合わせ
ブログ
お稽古の様子・生徒さんの作品紹介
レッスン案内
布合わせ
1pointアドバイス
雑誌掲載作品
その他
お知らせ
キット販売
stay home
自習作品の補足
中央線国立・中野 バラ柄を中心にしたトラディショナルキルト
ホーム
教室案内
中野基礎クラス
国立クラス
リクエストlesson
フォローアップlesson
雑誌掲載作品
プロフィール
1day・体験レッスン
生徒さんの作品
お問い合わせ
ブログ
お稽古の様子・生徒さんの作品紹介
レッスン案内
布合わせ
1pointアドバイス
雑誌掲載作品
その他
お知らせ
キット販売
stay home
自習作品の補足
サイトマップ
ホーム
教室案内
中野基礎クラス
国立クラス
リクエストlesson
フォローアップlesson
雑誌掲載作品
プロフィール
1day・体験レッスン
生徒さんの作品
お問い合わせ
ブログ
お稽古の様子・生徒さんの作品紹介
レッスン案内
布合わせ
1pointアドバイス
雑誌掲載作品
その他
お知らせ
キット販売
stay home
自習作品の補足
ブログ
2021年03月01日 - 水通し 「赤い布」の補足説明
2021年02月23日 - 水通しは、作品づくりのイメージが膨らむ貴重な時間
2021年02月17日 - 買い物バッグをクッションカバーに仕立て直してみました
2021年02月09日 - キルトラインの図案写し 便利グッズ2点ご紹介
2021年02月03日 - ブロードリーパースでハギレを使いきりました
2021年01月21日 - 細長い布どうしをつなぎ合わせる時の1pointアドバイス
2021年01月17日 - キルトの種まき「朝顔」 トップが間もなく完成!
2021年01月13日 - 今は離れていても、キルトを通して繋がってる!
2021年01月07日 - 第4回キルトジャパンコンテストに応募するまで
2020年12月28日 - 2021年のエールになるキルトに掛け替えました。
2020年12月15日 - キルトの種まき「朝顔」ピースワーク進めています
2020年12月11日 - コツが分かってくると楽しい!
2020年11月25日 - 「ツリーのタペストリー」布合わせの様子です
2020年11月20日 - 「アイリッシュチェーン」ボーダーが決まり間もなくトップの完成
2020年11月17日 - ハギレを整理して、お宝を見つけてみませんか?
2020年11月12日 - クリスマスカラーの「色分け」をしてから、布合わせをしてみましょう。
2020年11月10日 - 落としキルトを使い分けてみました。
2020年11月01日 - ヨーヨーキルトの中央の穴の大きさを縫い分けましょう。
2020年10月29日 - 「パッチワーク教室特別号」掲載作品 パーツ別アップの写真掲載しました
2020年10月18日 - アイリッシュチェーンのボーダーの布合わせ
2020年10月09日 - パッチワークの基本のキ ピースワーク裏側も確認する
2020年10月03日 - レッスン中の布合わせの課程をご紹介
2020年09月27日 - ダブルウエディング 脇布を変えて自分好みの作品を作りましょう!
2020年09月22日 - 中野クラス「風車」の布合わせ。「主役」+「脇布」
2020年09月18日 - シンプルなパターンだからこそ「布合わせに悩む・・・」
2020年09月16日 - せっかく作ったキルト「飾って楽しみたい!」」
2020年09月08日 - 「ブルーでまとめよう!」と決めたはずなのに・・・
2020年09月02日 - 「長財布」汚れが気になり「使うのがもったいない」の解決策は
2020年09月01日 - 「風車」の布合わせは、隣り合う布が馴染みすぎないように
2020年08月25日 - キルトはしまっておくより、使うことで魅力が増します。
2020年08月04日 - コロナが収束したら、パッチワーク好きさんとお会いしたい!
2020年08月01日 - 7月 国立クラスWウエディング「同系色と反対色」で布合わせ
2020年07月29日 - 7月 国立クラス「お薬手帳ケース」作品紹介
2020年07月25日 - 7月 国立クラス「ヘキサゴンの長財布」作品紹介
2020年07月18日 - 7月 中野クラス作品紹介&布合わせ
2020年07月09日 - テッセレーションで楽しむ「風車」加筆しました。
2020年07月08日 - 今日の気分は何色ですか?
2020年07月05日 - オンライン布合わせ&1POINTアドバイス
2020年07月01日 - 受講生さんのテーブルランナーのトップが完成!
2020年06月26日 - 生徒さんのテーブルクロスのご紹介
2020年06月24日 - 生徒さんのお薬手帳のご紹介
2020年06月15日 - キルトの種まきは朝顔のパターンで進めています
2020年06月06日 - 布合わせ ほんの少しのこだわりも大事にしたい...
2020年06月03日 - 「この布合わせキレイ!」と思える布合わせのヒント!
2020年05月30日 - オンラインレッスンの途中経過
2020年05月23日 - 新しいスタイルのレッスンが始まりました (*^^*)
2020年05月20日 - コンパスを使って六角形の製図をしてみよう!
2020年05月09日 - 悩ましい!パイピングのつなぎ方
2020年05月01日 - 1日ひとつ「キルトの種まき」始めました
2020年04月23日 - 探し物の時間を減らしたい!荷物を総点検中
2020年04月15日 - 大好きな「星のパターン」を縫っています
2020年04月10日 - こんな時だから、家時間を楽しみたい!
2020年04月03日 - 布合わせが苦手な方に!布合わせの「マイルール」をご紹介
2020年03月27日 - やりたいことがいっぱい!気になる本4冊をピックアップ
2020年03月24日 - 作品をつくる時に、布が足らない時はどうしますか?
2020年03月22日 - お薬手帳ケースの布合わせ 『布合わせのルール』
2020年03月20日 - 国立クラス 作品紹介 自分らしい布合わせのポーチ
2020年03月14日 - 「パッチワーク教室 春号」掲載作品ベッドカバーは、ボーダー柄+ハギレ活用
2020年03月10日 - LECIEN(ルシアン)の布が好き!還暦のキルトを作ります
2020年03月06日 - 綿・麻素材のレースやブレードは水通しをしましょう!
2020年03月05日 - 四角つなぎ アイリッシュチェーンに挑戦!
2020年02月24日 - 「ポーチ」ブレード選びも布合わせと一緒です。
2020年02月19日 - 布数が少ないほど悩ましい・・・
2020年02月16日 - ミシンを使ってキレイに仕立てたい!そんな時のお勧めアイテム
2020年02月15日 - 布探しに困っていませんか? お勧めのお店をご紹介
2020年02月09日 - ブックカバーの布合わせ 2つのタイプに分かれました (*^^*)
2020年02月03日 - 風車のパターン(テッセレーション)・・・ただ今、試行錯誤中
2020年01月22日 - 布合わせを楽しむ 3枚目のサンプラーキルト
2020年01月19日 - 国立クラスの2020年初レッスン 作品紹介
2020年01月12日 - 中野クラスの2020年初レッスン
2020年01月05日 - 2020年がスタート!自分らしい作品をつくっていきましょう
2019年12月22日 - 「まんまる」ベルベットステッチに釘付けです (*^_^*)
2019年12月19日 - 中野ベーシッククラスの作品紹介
2019年12月13日 - シャドーキルトを簡単に楽しみたい時は?
2019年12月07日 - 布合わせにおすすめ「テーブルの上でなく、離れて見る」
2019年12月03日 - リクエストレッスンで作りたい作品をつくる!
2019年12月02日 - 小物・布数の少ない作品は、しっかりと布合わせチェックしましょう。
2019年11月25日 - はじめてサンプラーキルト完成しました!
2019年11月23日 - 国立クラス 「ちいさなキルト展」しています。
2019年11月12日 - 国立クラス 途中経過「ほんのちょっとのことだけど、こだわりたい」
2019年11月04日 - 「裏布選び」も楽しんでいますか?
2019年10月28日 - ボーダー部分のキルティング対策は、トップよりキルト芯と裏布を ひと回り大きく!
2019年10月20日 - 布合わせに困ったら「お助けの布」お役立てください
2019年10月14日 - 「中野クラス」のレッスン内容のお知らせ
2019年10月12日 - 布を眺めているだけで幸せ、そんな布好きさんへ
2019年10月07日 - 布合わせ、悩む 。けれど、まずは 使いたい布をひとつ選ぶ!
2019年09月29日 - 布合わせ・・・ご自身が使いたい!と思う作品にしましょう
2019年09月24日 - 布合わせやブレード・・・最初に決めずにステップごとに決めましょう!
2019年09月23日 - 体験レッスン「ピンクのばらのピンクッション」お知らせ
2019年09月21日 - 布合わせ・・・お気に入りの布をみんな使いたい!
2019年09月08日 - パッチワークはじめてさんへ 最初に布分けしましょう!
2019年09月08日 - 11月ちいさなキルト展に向けて ただ今準備中!布合わせの途中経過をご紹介
2019年09月03日 - キット「トラプントとキャンドルウィックのフレーム」お申し込みフォーム(「パッチワーク教室 秋号」掲載作品)
2019年09月01日 - 生徒さんの作品紹介「バタフライ・イン・ザ・ガーデン」用途は色々
2019年08月24日 - 手作りだから出来るトータルコーディネートはいかがですか?
2019年08月21日 - 布合わせ・・・こんなはずじゃなかったの原因のひとつは縫い代!?
2019年08月07日 - 素敵なプリントは柄を生かして布合わせしてみませんか?
2019年07月23日 - 布合わせ・・・予想外 こんな布を使っていたの?
2019年07月22日 - 「ブロードリーパースの巾着②」小物にもこだわっています
2019年06月26日 - 布合わせは悩ましい・・・悩んだ分、作品はステキになります!
2019年06月25日 - 中野クラス お稽古の様子 作品を大切に使い続けるための布合わせ
2019年06月16日 - パッチワークの最初の一歩! 製図って面倒くさい?
2019年06月12日 - キルティングするときの注意点 基本は4つ
2019年05月29日 - レッスン風景・・・布合わせ「相性の良い布」って?
2019年05月23日 - 国立クラスの「ブロードリーパース巾着①」作品紹介
2019年05月13日 - 布を買うときは、全体を見ながら「どこを切り抜くか」を考えながら選んでみましょう!
2019年04月24日 - ブロードリーパースの巾着 国立クラスの作品紹介
2019年04月11日 - 悩ましいストライプ・・・「タテ」ラインにしたい!!
2019年04月10日 - 「朝顔」のパターンはハギレ活用におすすめ
2019年03月27日 - ブロードリーパースはハギレ活用におすすめ
2019年03月20日 - サンプラーキルト・2枚目のサンプラーキルトを一緒につくってみませんか?
2019年03月14日 - 「こんなはずじゃなかった・・・」にならないように プリントのどの部分を使うか意識しましょう
2019年03月13日 - 初めてさんもタペストリーを完成!!フォローアップレッスン
2019年03月04日 - キット「 クッションカバー」お申し込みフォーム(「パッチワーク教室 春号」掲載作品)
2019年02月27日 - 「こんなはずじゃなかった・・・」にならないように ボーダーの布合わせは「実際に並べて見ましょう!」
2019年02月18日 - 2019年2月お試しレッスン・フォローアップレッスンの布合わせ「相談しながら進めていきます」
2019年02月15日 - 「こんなはずじゃなかった・・・」にならにように布合わせの時は「布はカットしてみましょう!」
2019年01月31日 - 2019年初 自由が丘クラスの布合わせ
2019年01月21日 - 2019年初 国立クラスの布合わせ
2019年01月18日 - 11・12月の国立クラス 生徒さんの作品紹介
2019年01月10日 - 12月の自由が丘クラス 生徒さんの作品紹介
2019年01月09日 - 12月の自由が丘のお稽古 台形のメガネケースーの布合わせ
2018年11月28日 - パッチワーク経験者さん向け 12月・2月・3月限定 お試しレッスン&フォローアップレッスンの詳細
2018年11月28日 - 11月 1dayレッスン&プレ「お試しレッスン・フォローアップレッスン」の様子
2018年11月21日 - 国立クラス12/19(水)まで ちいさなミニキルト展「ハートのリース」が始まりました
2018年11月12日 - 11月の自由が丘のお稽古 ブックカバーの布合わせ
2018年11月08日 - パッチワーク経験者さん向け 12月・2月・3月限定 お試しレッスン&フォローアップレッスンを開催します
2018年11月07日 - 10月の国立のお稽古(2)カテドラルウィンドウの布合わせ
2018年10月26日 - X'masタペストリーは一目惚れした布を布合わせしながら生まれました
2018年10月22日 - 10月の国立のお稽古(1)ハートのリース間もなく完成です
2018年10月12日 - パッチワークの楽しみ!ハギレの活用!!
2018年10月10日 - 10月の自由が丘のお稽古は、まあるいポーチ
2018年10月02日 - 9月の国立のお稽古は、カテドラルウィンドウ
2018年09月18日 - 9月13日の1dayレッスン ヨーヨー簡単そうでむずかしい・・・
2018年09月05日 - お教室では、刺激を上手にいかして (*^^*)
2018年09月04日 - 「パッチワーク教室 秋号」掲載作品キットのお申し込み
2018年08月27日 - あなただったら何色を選びますか?
2018年08月23日 - キルティングの時のおススメ便利グッズ2点
2018年08月22日 - 綿張りの時のおススメ便利グッズ2点
2018年07月26日 - 7月26日(木)お稽古の様子 初めてのサンプラーは不安いっぱい
2018年07月01日 - 旅立ってから作り始めるまで半年が過ぎました。我が家のネコのアルバムキルト
2018年06月27日 - 綿張り!床ではなくテーブルの方がラク!!
2018年06月12日 - お稽古の時「?」って思ったら、ぜひ質問してみましょう!
2018年06月04日 - 6/4発売「パッチワーク教室」夏号に「ハートのモチーフのタペストリーとフレーム」掲載されています
2018年06月01日 - 6/8(金)1dayレッスン modaの布で作る小物入れ キルトラインはお好きな方をお選びください
2018年05月29日 - 5月の1dayレッスン パッチワークの基本のき
2018年05月21日 - 待ち針の打ち方 ワンポイントアドバイス
2018年05月11日 - サンプラーキルトのボーダーを縫い合わせ中
2018年05月09日 - ひとつのパターンから無限の楽しみ
2018年05月08日 - キルトを作ったのに、使うのがもったいない・・・そんな時は?
2018年05月02日 - 何かが気になる・・・ボーダーの悩ましい布合わせ
2018年04月25日 - 「基本パターン」のサンプラーキルトのボーダーは、バラ柄を外側にずらして
2018年04月23日 - 4月のお稽古はボーダーの布合わせ
2018年04月18日 - ボーダーの布合わせはどうなる?
2018年04月13日 - modaの布で作る春色のキルト 1dayレッスンのお知らせ
2018年04月11日 - 願いが叶う「星のパターン」で作品をつくってみませんか
2018年04月10日 - ボーダー柄などタテ方向の模様の布を買うときは、どれくらいの長さを購入する?
2018年04月07日 - パッチワークのはじめの一歩 必要な道具は?
2018年04月04日 - ピースワークの時にお勧めアイテム3点のご紹介
2018年04月02日 - サンプラーキルトの布合わせは、まだ続く・・・
2018年03月31日 - 布を買ったら、水通しをしましょう。
2018年03月29日 - 布合わせにこめた、大切にしている3つの思い・・・
2018年03月28日 - 布合わせで使わなかった もったいない!!布はどうする?
2018年03月22日 - 新作「ハートのミニキルト」布合わせ、カットしたのに使わない布はもったいない!
2018年03月20日 - パターン「リボンスター」バラ柄で布合わせ
2018年03月15日 - パターン「インターロックスクエア」バラ柄で布合わせ
2018年03月14日 - パターン「フラインググースチェイス」をバラ柄で布合わせ
2018年03月13日 - サンプラーキルト用に、春色のパターン3種類はこんな感じになりました
2018年03月09日 - お気に入りのワンピースをほどいて、パッチワークしました
2018年03月08日 - パッチワークに使う布「こんな使い方もあり!?」
2018年03月07日 - 「パッチワーク教室 春号」ピンクと黒で布合わせバラ柄の作品が掲載
2018年03月02日 - 布合わせってむずかしい!から楽しくへ
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK