こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
9月になりました~
日が暮れるのも早くなり
朝晩だいぶ
過ごしやすくなりました。
心地よい秋が
待ち遠しいです。
さて、今回は
「センスアップ布合わせ講座」の
レッスン風景のつづきです。
ご紹介するのは
キャリーバッグで
お手持ちの布を
たくさんお持ちになられた方の
グループ分けの様子です。
他の方と同様に
グループ分けしました。
↓↓↓
1~3枚目の写真は
花柄・バラ柄のテイストが
似ているので
同じグループになります。
その大きなグループを
色別にしたのが
1~3の写真です。
こんな風に
色のグループにして
並べてみると
今まで気づかなった
相性の良い布の組み合わせを
発見することも、しばしば。
(*1)
一番多かったのは
1枚目写真、紫系の布。
藤色に近い紫から
ピンクに近い紫まで。
ピンクに近い紫は
3枚目のピンクのグループとも
相性が良さそうです。
4枚目の写真のグループは
テイストが違うので
基本1~3枚目の布とは
合わせない。
ざっくりと
こんな感じに分けました。
グループ分けをすると
相性の良い布を知るだけでなく
合わせない方が良い布の
組み合わせにも気付きます。
実は、こちらに気づくことが
大事なんです。
布合わせの時に悩むのは
選択肢が多いから。
布合わせをする前に
相性の悪い布を
省いておけば
相性の良い布を、ずっと
見つけやすくなります!
*******************
グループ分けしてみて
面白いな~と感じたのは
紫系の布を
こんなにたくさんお持ちなのに
実は、ご本人様は
意識していなんです。
「紫系がお好きなのですね?」
と聞いてみると
「そうかもしれません」
「気にしていませんでした」と。
大事なのは、ここからです。
今回のことで
ご自身で「紫系が好き」と
意識されたことで
これから、布を購入する時
布合わせをする時に
自分が喜ぶキルトは「何か」が
分かっているということ。
頭の中で、1枚目の写真を
再現しながら
布選びをすれば良いのです。
布選びがラクに
より楽しくなると思います。
(*1)を補足すると
グループ分けしたことで
「この布、どれと合わせたら良いの?」
使いたいけれど
使えずにいた布も
「ん???」
「これと合わせられる」
「この布とも合わせられる」
そんな発見もあります。
↓↓↓
次回、基礎編の最終回。
「相性の良い布をみつけよう!」です。
選んだ2種類の布を
つなぐ3種類目の布
3種類って
調和しているか
調和していないか
ごまかしの効きません。
この3種類目のつなぎの布を
選べるようになると
色々な布の組み合わせが
ラクに楽しくできるようになります。
あなたなら
どんな布を選ぼうか?
上の写真を見ながら
ぜひ、考えてみてくださいね。
布合わせは
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』をつくる
お手伝いが出来たら嬉しいです。
それでは、また。
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/
コメントをお書きください