こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
今日は七夕。晴れています。
今夜は星が見れるでしょうか。
楽しみです。
先月のお稽古の時に
生徒さんが持っていたレッスンバッグ。
電車を降りると
知らない方に「ステキですね」と
褒められたと教えて頂きました。
そんな話をしていたら
また別の生徒さんが
「私もです」と
それぞれ別なバッグです。
手間ひまを掛けた
ご自身が作ったバッグ
●好きな布でつくる喜び
●使う楽しさを味わってほしい
ここで終わらずに
更に、見ず知らずの方に褒められる
とっても励みになりますね!
生徒さん同様
私も嬉しくなりました。
さて今回は
◆「朝顔」の布合わせ
◆ランチョンマット作品紹介
です。
◆「朝顔」の布合わせ
【1】ピースを全て並べる
お二人とも、布合わせはほぼ終了。
↓↓↓
①
②
写真上は
全てのピースを並べてはいませんが
2段目中央部分だけが
濃い目の布でナインパッチしています。
お分かりですか?
下の部分も並べると
よりハッキリとしてくると思います。
並べていないけれど
H.N.さんと完成のイメージの
共有が出来ているので
このまま進みます。
ご自身で、完成形のイメージを
しっかり掴むためには
①のように
全体を並べるのがおススメです。
全体を並べることで
イメージというより
ほぼ完成時の形が
ハッキリ見えます。
ここまで進んだら
「朝顔」のパターンを
つないでいきます。
「朝顔」の布合わせは
3回で終わりました。
月1回のレッスンなので
4・5・6月で
縫えたのは、ナインパッチの部分だけ。
ゆっくりに感じますか?
でも、完成形が見えたので
ここから先は、迷うことなく
縫うことに集中出来ます。
【2】ハギレ利用にぴったりのパターン
「朝顔」のパターンは
たくさんのナインパッチで構成されています。
今回の作品サイズ位であれば
使うハギレをグループ分けしてから
ナインパッチをつなげると
統一感あるキルトになります。
①なら→紫+ピンク+グリーン系
②なら→マスタードイエロー+エンジ系
色と柄の雰囲気で
グループ分けしています。
パッチワークをしていると
ハギレはどうしても出てしまいます。
ぜひ、ハギレがたまっていたら
「朝顔」のパターンに
挑戦してみてはいかがですか。
◆作品紹介
【主役と脇役どちらも大事】
①ランチョンマット
↓↓↓
バラ柄に
細かなチェック+ストライプ
更にドットを合わせ
バラ柄の可愛らしい魅力を
惹きだしています。
2枚セットになると
可愛らしさが倍増です。
②スパイスケース
↓↓↓
こちらも堪らなく可愛らしい
作品になりました。
スパイスケースの内側の布
目立ちませんが
淡いブルーの小さなバラ柄です。
赤のバラとチェック柄を
引き立てています。
主役だけでも
脇役だけでも
布合わせは上手くいきません。
主役と脇役
どちらも大事です。
参考にしやすい
作品ではないでしょうか。
布合わせは
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』をつくる
お手伝いが出来たら嬉しいです。
それでは、また。
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/