こんにちは。
パッチワーク教室ルトゥールのyasucoです。
近くのサクラ(埼玉)は、満開です。
そろそろ山梨では、桃の花が開花する頃でしょうか。
こちらも楽しみです。
前回の続き
国立クラスの布合わせの様子です。
今回は、布合わせのルールが
写真でも分かりやすかったので、お伝えしますね。
今月は「タンブラーのお薬手帳ケース」
布合わせは、いつもの通り
1. 主役の布を決める
↓
この主役の布に合わせて
2. タンブラー部分の布を決める
お一人おひとり、主役の布を決めて来られました。
その布に合わせて、布合わせを進めます。
「お薬手帳ケース」=病院がイメージされますね ^_^;
なので...
「明るい色に」
「元気が出るように」
なんて考えながら、さらに布合わせは進みます。
私達が思っている以上に、色って
「穏やかな気持ちにしてくれたり」
「元気をくれたり」
私達に、影響を与えていると思います。
だから、自然とその気持ちが布選びに表れます。
メインの布は、皆さん違っています。
当然、タンブラー部分の布も違っています。
でも、ルールは一緒です。
気付かれましたか?
タンブラー部分の布は
主役の布で使われている 色 が入っています。
そうすることで
たくさんの布を使っても、まとまった感じになります。
写真3枚目(濃い赤系)のモノは
10枚中8種類の布を合わせています。
それなのに、調和しているのは
主役の布と脇役の布の色が、共通しているからです。
いつも、布合わせに悩まれていたら
今回のルールを参考にしてみてくださいね。
特に小物の時は
私はより意識して、布合わせをしています。
(布合わせの撮影できなかった方、ごめんなさい。)
ブログを通して、パッチワークの楽しさを共有できたら幸いです。
それでは、また。
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/