こんにちは。
パッチワーク教室ルトゥールの
yasucoです。

昨年の緊急事態宣言時に
ナインパッチを1日1つ縫いため
それを「朝顔」のパターンでまとめました。
ただ、なんの計画性もなく
始めたナインパッチだったので
ナインパッチが余ってしまいました (^_^;)

ナインパッチなら
また他の作品で、使うことも出来ますが
縫い溜めていた時に
コロナが一日も早く収束しますように・・・
そして
医療従事者の方に感謝の気持ちも込めていました。
なので
「やはり今回の作品の中で使いたい!」
ただ、このままナインパッチを
ボーダーに使うと
●ボリュームが出過ぎてしまう・・・
●朝顔のパターンと混ざり合ってしまう・・・
ん~ん~ん~
あれこれ悩んだ末
「ナインパッチをほどいて使おう!」

1段ごとにバラして
それをつなぎ合わせてみました。
それが、1枚目の写真です。
本来ならば
キチンと完成図を描き
それに向かって縫い進めるものですが
何とも今回は
計画性がありませんでした。
それでも、間もなくトップが完成します。
良いお手本では、ありませんが
こんなこともありなの!?
そんな参考例にしてくださいね。
ブログを通して、パッチワークの楽しさを共有できたら幸いです。
それでは、また。
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/
落ち着いたトーンでまとめました。
コメントをお書きください
toshiemi (日曜日, 17 1月 2021 17:14)
パッチワークってやっぱり楽しいですね!ナインパッチを解いてボーダーにする!素敵です。まだ日々慌ただしく何も出来ないのですが、先生のブログをみてそろそろ針を持とうかなと思います。
retour (火曜日, 19 1月 2021 14:24)
toshiemiさん、本当にパッチワークって、布が足らなくても余っても、どうにかなっちゃう(*^^*) そこに面白さがありますよね!ムリの無い範囲で、針仕事楽しんでくださいね。
shi-zu (水曜日, 27 1月 2021 22:28)
パッチワークを楽しんでおりますが、布合わせにいつも四苦八苦;そんな時いつもブログを拝見して参考にさせて頂いています。先生の布合わせはとーっても綺麗で優雅です。
真似したくても中々出来るものではないですが・・(涙)
お伺いしたいのですが、先生の作品では、台布は白を使われていることが多いように思いますが、意図して使っていらっしゃるのでしょうか?
retour (火曜日, 02 2月 2021 14:17)
shi-zuさん、ブログを布合わせの参考にして頂いてるとのこと、ありがとうございます。
ご質問の台布の「白」の件は、意図しています(*^_^*)。大きな理由は2つです。1.私が選んでいるプリント布は淡い色が多いので、白はプリントをキレイに見せてくれるから。2.キルトラインがキレイに見えること。後は、我が家で使うことを考えると、インテリアなどとの馴染みが良いことでしょうか。
ぜひ、shi-zuさんらしい布合わせを楽しんでくださいね。