「2025.4月中野クラス」レッスン記録

こんにちは。

 

「幸せを紡ぐバラのキルト」

パッチワーク教室ルトゥールの

 

 

本島育子です。

 

  

  

一番好きな

桜と桃の花の季節になりました。

甲府盆地がピンク色になり

美しい季節です。

 

 

 

さて、今回は

4月の中野クラスの

レッスン記録です。

 

 

  

◆サンプラーキルト

 

★S.Nさん 

 

パターンにぴったりの

ボーダーが決まりました。 

 

何がピッタリって

「色」です。

 

 

 

パターンに使った布と

同じような色がボーダーにも

使われています。

 

 

 

まるで初めから

このボーダーを使うために

パターンに使う布を

選んでいたかのようです。

 

 

 

★Y.Nさん

●ボータイ

 

 

 

●ドミノ&スクエア

何度も布をカットし直し

ようやくまとまりました。

 

 

 

布合わせは

3種類以上になると

急に悩ましくなります…!

ボータイは布合わせ。

 

 

 

 

◆バネ口ポーチ

★M.Sさん

バネ口ポーチは

紫系でシックにまとめられました。

 

 

 

一緒に撮した

ヘキサゴンのドイリー…

優しい色合いの

ロマンチックなドイリーです。

 

こちらを主役にした写真

撮影し忘れましたm(_ _)m

 

 

 

 

◆ドレスデンプレート

★N.SさんとJ.Mさん

可愛らしくとシック

布が変わると、こんな風に

イメージが変わる好例です。

 

 

 

◆「ハート」のクッションカバー

今回は、主役のハートの布合わせ。

 

 

 

ついつい使いたい布を

入れ込みたくなるけれど 

 

 

 

そんなときは

ちょっと我慢!

 

 

 

小さめのキルトの時は

何もかも入れ込むより

 

布数を絞って

全体のバランスをとった方が

ステキなキルトになります。

 

 

 


 

布合わせは

「悩ましい」から「楽しい!!」へ

 

 

 

あなただけの

『わたし色のとっておきのキルト』をつくる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

 

 

それでは、また。