8月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラーは、セッティングを終え残りラティスの布合わせです。ダブルウエディングの布合わせも進み、脇布が決まってきました。作品紹介は2点です。
7月、中野クラスのレッスン記録です。2回目は作品紹介で、ばね口ポーチなどの小物作品です。
7月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラー最後のパターン「ドランカーズパス」の布合わせが完了しました。ダブルウエディングの布合わせは、少しずつ進行中です。次回に。
6月、中野クラスのレッスン記録です。「カレイドスコープ」と「「ギースin the チェース」パターンの布合わせが完了しました。クッションカバーはボーダーとパイピングの布が決まりました。ダブルウエディングが始まり、まずは製図からです。
5月、中野クラスのレッスン記録です。
「ドミノ&スクエア」のパターンが完成しました。クッションカバーとカテドラルウィンドウの布合わせの様子もお伝えしています。
4月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラーキルトのボーダーが決まり、トップを完成が見えてきました。「ハート」パターンのクッションカバーの布合わせetc.を、お伝えしています。
3月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラーキルトのトップを完成される方が増えています。今回はバラ柄+淡い色合いのサンプラーです。みんなで綿張りをしました。
2月、中野クラスのレッスン記録です。Xmasプリントのサンプラーキルトが完成し綿張りをしました。布合わせは4作品、作品紹介はポーチ2点です。
今年初の中野クラスのレッスン記録です。サンプラーキルトを始めた方が、2枚のパターンを完成です。他にも、作品紹介と布合わせの途中経過をお伝えしています。
12月中野クラス。完成した作品をご紹介しています。同じデザインなのに、布が違うと印象が変わるのが、パッチワークの面白さです。