こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
いよいよ12月。
今年も、1か月をきり
レッスン終了後
「良いお年を・・・」
そんなご挨拶の季節になりました。
この冬は
寒暖差が激しいので
どうぞ体調を崩しませんように。
さて、今回は
中野クラスのレッスン記録です。
【サンプラーキルトのパターン】
◆ドランカーズパス
最後のパターンが
曲線縫いの
「ドランカーズパス」です。
ハギレを活用できるパターン。
ピンク&ブルー色を絞り
布の配置を決めていきました。
◆ボータイ
◆プレーリークイーン
◆ばあやのパズル
Xmasプリントでの
サンプラーキルトです。
着々と進んでいます。
赤&緑のXmasカラー
簡単に布合わせが
終わりそうで終わらない。
毎回、しっかりと布合わせを
しています。
5パターン目から
ピースも布数も
増えていきますが
楽しみながら
一歩一歩
進んでいきましょう!
◆ドミノ&スクエア
優しい色合わせが得意の方です。
「Sさんカラー」と
午後クラスで言われています。
今回も「Sさんカラー」の
色合いで仕上がりました。
◆サンプラーキルトの綿張り
お教室では
テーブルの上で綿張りをします。
お教室で、お仲間と一緒にやれば
だんぜん速いです。
床での綿張りは
腰が痛くなるので
テーブルでの
綿張りをお勧めしています。
以前ブログで
ご紹介していますので
詳しくは → こちらから
【ヨーヨーキルトのドイリー】
①
バラ柄を活かし
ピンク系で
可愛らしくまとめました。
②
午前・午後クラスの方
ボーダーに選んだ布が
同じでした。
でも、中心の布と
ヨーヨーの布が違います。
どんな感じに仕上がるのか
お二人の完成が楽しみです。
布合わせは
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』をつくる
お手伝いが出来たら嬉しいです。
それでは、また。
コメントをお書きください