こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
サンプル作品
布合わせの4回目です。
ようやく布合わせの終わりが
見えてきました。
↓↓↓
3回目の最後に
中央部分の布が決まっていない
と、お伝えしたしました。
↓↓↓
ドットにしようか迷っていましたが
最終的に選んだ布は
前回の布合わせで
使うのをやめた
濃いピンクのチェックを
ここで使うことにしました。
↓↓↓
これで、ようやく
ボーダー以外の部分は決まり
ピースワークが出来ます。
さてさて、ここで
前回悩んでいたのと
今回との違いは???
と、気になっている方も
いらっしゃるのでは?
そこで、2つを見比べられるよう
写真を載せますね。
前回
↓↓↓
今回
↓↓↓
全体で見ると
(特に写真なので・・・( ;∀;) )
私が説明しないと
「気付かな~い!!」
そんな程度の違いかもしれません。
もしかしたら
「前回の布合わせが好き!」と言う方も
いらっしゃるかも。
布合わせって
「正解」とか「間違い」ではなく
自分が心地よいと感じるかどうか?
自分にとっての
「とっておきのキルト」を
作るための過程のひとつ。
こんなキルトがあったら
「今日も一日頑張れる~」とか
「心地よく過ごせる~」とか
「癒される~」とか
そんなキルトをつくるために
「あーでもない・こーでもない」と
ささやかな「自分のこだわり」と
向き合っっています。
自分以外の人は
「気づかなないかもしれない」
「前の布合わせの方が好きかもしれない」
でも、大切なのは
自分が「好き」かどうかです。
(=心地よい)
使い手は、自分自身ですから。
サンプル作品の布合わせ ⑤」は
ボーダーの布合わせです。
いよいよ、
これがが最後になると思います。
ボーダーの候補案は3つ
↓↓↓
どれを選ぶか、お楽しみに!
布合わせが
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』
をつくってくださいね。
それでは、また。
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/