こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
今日は良いお天気です。
新緑が日に日に
増えていく感じ。
柔らかな緑色が目に優しく
とても好きな季節です。
さて、今回は
4月国立クラスの
布合わせの様子を
お伝えします。
課題作品は
●ダブルウエディングリング
●朝顔
のどちらかを
選らんで頂きました。
まずは「ダブルウエディングリング」から。
①
↓↓↓
主役は、MODAの子供柄。
脇布は、子供柄に使われている
えんじとブルー系を中心に
まとめていく予定です。
②
↓↓↓
主役は、バラ柄。
脇布は、主役に使われている色
ピンク(濃淡)とグリーン系を中心に
まとめていく予定です。
主役のバラ柄を生かすために
脇布のバラ柄は
バラす or 減らす方向で
布合わせを進めて行きます。
③
↓↓↓
主役はトワルド・ジュイの子供柄。
脇布は、主役の色+グレーベージュ系で
まとめていく予定です。
④
↓↓↓
主役は、②と同じ布です。
ただ、こちらのダブルウエディングは
型紙が違うので
形はより円に近く
大きさは2回りくらい小さな
ダブルウエディングになります。
脇布は、主役のバラ柄と
重ならないように控えめに。
注意する箇所は、②と同じです。
次に「朝顔」です。
①
↓↓↓
マスタードイエロー+エンジ系で
まとめていきます。
②
↓↓↓
紫+ピンク系にまとめる?
少し迷っている段階です。
こちらのピースは2cmと
小さなピースです。
いま見えている約半分は
ピースワークすると
縫い代で隠れてしまいます。
縫いつなぐと
地色が隠れて
花の色だけが残ったり
「思っていたのと違う・・・」に
なりやすいので
小さなピースは、要注意です。
どちらのパターンも
ピースが多いので
次回までに、ブロックではなく
「2~3ピースをつなぐ」
ここまでが課題です。
次回は、改めて
相性の良いピース同士を
組み合わせていく
こんな感じに、布合わせを
2段階に分けました。
ブロックにしてしまうと
やはり解くのは
面倒になります。
2~3ピースつないだものを
並べ → 入れ替える
この方が、自由度が高いので
合わなければ
入れ替えるだけです。
解く必要がない分
「合わないな~」と思ったら
自由に入れ替えができ
おススメです。
布合わせが
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』をつくる
お手伝いが出来たら嬉しいです。
それでは、また。
パッチワーク教室 ルトゥールはこちらから
↓
https://www.retour-quilt.com/