こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
さて、今回は
7月の中野クラスの
レッスン記録の2回目。
作品紹介です。
◆バネ口ポーチ
★S.Nさん
全てウィリアムモリスの布です。
パッと見は一枚布に見えますが
4種類の布を使っています。
モリスの魅力を小出しにしつつも
調和のとれたばね口ポーチになりました!
お母さまに、プレゼントされるそうです。
◆クッションカバー&ブックカバー
★Y.Iさん
クッションカバーは
ところどころ
ご自身でアレンジされています。
手作りだからこそ
使う時のことなどを考え
使いやすいように
作りやすいように
変更するのはアリです!
それが作ることを楽しむことにも
繋がると思います!
◆クッションカバー&ブックカバー
★N.Oさん(写真左)
★M.Sさん(写真右)
完成した作品を見せて頂くたびに思います。
同じデザインなのに…
だからパッチワークは面白い!って。
こうして、写真を並べると
よりその思いを強く感じます。
直接、作品を見ているはずなのに
改めて
こんなに違う印象だったかな???って。
パッチワークの布のマジック♡
選ぶ布によって、無限に表現できます。
お気に入りの課題作品があれば
ぜひ、もう一つ挑戦してみてください。
一つ目と違う
新たな魅力を楽しめますよー!
布合わせは
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』をつくる
お手伝いが出来たら嬉しいです。
それでは、また。
コメントをお書きください