「2025.8月中野クラス」レッスン記録

こんにちは。

 

「幸せを紡ぐバラのキルト」

パッチワーク教室ルトゥールの

 

 

本島育子です。

 

  

  

今日は立秋。

暦の上では秋。

 

この夏は、6月から真夏ような

暑さだったこともあり

既に8月を過ごした感が

あるのは私だけでしょうか?

 

爽やかな秋が、待ち遠しい。

 

 

 

さて、今回は

8月の中野クラスの

レッスン記録です。

 

 

  

◆サンプラーキルト

●ドランカーズパス

 

★Y.Nさん

 

最後のパターンが

完成しました。

 

 

 

さっそく、9枚のパターンを

セッティング。

 

 

 

何度も、パターンを入れ替え

最終的にこちらになりました。 

 

ボーダーに使う布は

既に、決まってたので

ラティスの布合わせに。

 

 

 

ラティスはボーダーと同じ布から…

の予定でしたが

 

 

 

いざカットして並べてみると

ん、ん、ん~!

パターンがキレイに見えない。

 

 

 

順調に進んできましたが

一旦ここでストップ。

 

 

 

早く布合わせを決めて

早く縫いたい!!

 

 

 

パッチワークをしていると

この気持ちよく分かりますよね。

 

 

 

でも、この急ぐ気持ちが

布合わせが中途半端になり

後々、なんか違う…モヤモヤ…

つながります。

 

 

 

来月、改めて布合わせです。

お気に入りのサンプラーに

していきましょう。

 

 

 

◆「ダブルウエディングリング」

 

みなさん、主役の布に合わせて

脇布が決まってきています。

 

 

 

布の魅力とパターンの魅力の

相乗効果が出ていて

見ているだけで、楽しくなってきます!

 

 

 

 

 

◆「カテドラルウィンドウ」・「ヘキサゴン」

★S.Nさん

 

どちらも柄をいかしたキルトです。

 

 

 

お気に入りの布だから

柄をいかすことで

 

完成後は、いつでも

そのお気に入りの柄を

愛で続けられる。

 

 

 

パッチワークだけでもなく

布柄だけでもなく

どちらも楽しめますね。

 


 

布合わせは

「悩ましい」から「楽しい!!」へ

 

 

 

あなただけの

『わたし色のとっておきのキルト』をつくる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

 

 

それでは、また。