「2025.9月中野クラス」レッスン記録

こんにちは。

 

「幸せを紡ぐバラのキルト」

パッチワーク教室ルトゥールの

 

 

本島育子です。

 

  

  

9月中旬なのに

まだまだ暑いです。

 

 

 

日が短くなったことで

なんとなく季節は

進んでいるのだろう

と、思っているけれど

 

 

なんとも体感が伴わない…

 

 

 

さて、今回は

9月の中野クラスの

レッスン記録です。

 

 

  

◆サンプラーキルト

●トップ

 

 

ラティスより先に

ボーダーが決まったこともあり

 

 

 

ボーダーとパターンををつなぐ

ラティスにかなり悩みましたが

無事決まりました。

 

 

 

ボーダーが華やかな分

ラティスは脇役の布に。

 

次回、綿張りです。

 

 

 

◆「ダブルウエディングリング」

 

写真上2つ

全くイメージが違います。

 

 

 

主役に合わせて

リング部分の布を選ぶと

より個性がでますね~

 

 

 

お花の方は

リング部分に

多くの色を使っていますが

ペールトーンで統一しています。

 

 

 

ネコちゃんの方は

赤+ベージュで布を

選んでいきました。

 

 

 

 

写真上のダブルウエディング

実は、完成がイメージ出来ない…と

 

 

 

リング部分の布は

全て出来上がり寸法に

カットして並べています。

 

 

 

なかなか布が無駄になる…と

ためらう方が多いと思いますが

 

 

 

こうすることで

「あーすれば良かった

 こーすれば良かった」

と、後悔することはないですよね。 

 

 

 

布合わせに悩むときは

せめて縫い代付きでもよいので

 

こんな風に全体の布を

「カットして並べてみる」

すごくおススメで

 

 

 

自分自身で

判断がしやすくなります!!

 

 

 

 ◆「タンブラーのお薬手帳ケース」 

 

主役の布に合わせて

タンブラー部分の布選び

 

 

 

主役の花柄に使われている色から

布を選びました。

 

 

 

◆「ハートパターンのクッションカバー」

 ★J.Mさん

 

ハートのパターン部分には

バラ柄を生かし

 

 

 

その分ボーダー部分には

バラのつぼみが点在している

ストライプを持ってきました。

 

 

 

ボーダーを抑えた分

ハート部分が引き立っています。

 

 


 

布合わせは

「悩ましい」から「楽しい!!」へ

 

 

 

あなただけの

『わたし色のとっておきのキルト』をつくる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

 

 

それでは、また。