こんにちは。
「幸せを紡ぐバラのキルト」
パッチワーク教室ルトゥールの
本島育子です。
お彼岸が過ぎ
ようやく涼しくなってきましたね。
夏の疲れが出ていませんか?
夏の疲れがとれたら
秋の夜長を楽しみたいですね!
さて、今回は国立クラスの
レッスン記録です。
◆作品紹介
●「ハナミズキ」
★H.Nさん
他の課題作品と並行しながら
ボーダー布を決め
キルティングを進め
パイピングの布を選び
2年掛け、ついに完成しました。
白地の部分の
キルトラインが浮かび上がり
ピースワーク&キルティング
共に縫い応えあるタペストリーです。
完成までの長い時間を
共にしたキルトは
飾る時に、作った当時のことが
思い出されます。
末永く、楽しんでくださいね~!
●「ハウス」
★M.Iさん
ボーダーには
可愛らしいXmasプリントの
ツリーとヒイラギ部分を使っています。
ボーダーには使わなかった
サンタさん部分は
ラティスコーナーで使っています。
よーく見てくださいね!
サンタさんが、中央にいますよ。
可愛らしいクッションカバーです♡
◆布合わせ
●「インターロックスクエア」
まだ、悩んでいる部分もありますが
前回より、だいぶ進み
全体像が見えつつあります。
どの組み合わせも
主役が生きています!
来月は、ラティスも決めていきましょう。
●「カレイドスコープ」
写真上↑
小さい三角部分の布を配置すると
円が重なり合い
カレイドスコープの魅力がアップします。
写真下↓
やりだしたら止まらない…
新たなブロックが増えた分
悩ましくもアリ楽しくもあります。
もうひと頑張りして
来月決めていきましょう!
布合わせは
「悩ましい」から「楽しい!!」へ
あなただけの
『わたし色のとっておきのキルト』をつくる
お手伝いが出来たら嬉しいです。
それでは、また。
コメントをお書きください